【活動報告】鈴鹿市の農家さんから、野菜をご寄付いただきました。

活動報告

 皆様、こんにちは! バトンProjectマネージャーの藤本です。

 先日、鈴鹿市の農家さんよりお野菜をご寄付いただいたので、そちらについての報告をさせていただきます。

活動内容

 昨年12月にお声がけさせていただき、にんじんを初めとしたたくさんの野菜をご寄付くださった農家さんより、

 「さらに規格外野菜があるため活用してほしい」とご連絡いただきました!

 昨年12月の活動については、以下の記事をご覧ください。

 この度、再びご協力くださったのは、suzukafarm様です。

 suzukafarm様は、鈴鹿にてたくさんの種類の野菜を作られています。

 昨年の記事ではお名前を伏せておりましたが、掲載許可をいただいたので掲載させていただいております。

 2月17日と、3月8日の2回にわたり訪問させていただきました。 

 2日とも、バトンProjectより渡辺と藤本が伺いました。

活動結果

 2月17日には、たくさんの里芋とごぼうをいただきました!

 前回同様、小さすぎる、細すぎるなどの理由で規格外となってしまったようですが、

 それでもおいしくいただくことができます!

 さといもの美味しい食べ方を書いたカードまで用意していただき、心も暖かくなりました。

 里芋とごぼうは、重さで合計32kgもご寄付くださりました!

 2月17日にいただいたものは、フードバンクすずか様に預かっていただき、

 同月22日に開催された、食品配布にてご活用いただきました。

 さらに、3月8日にはブロッコリーとごぼうをいただきました!

 ブロッコリーは、少し赤みがかかってしまい商品にならないと伺いましたが、

 こちらも赤みを気にしなければ、問題なく食べられると教えていただきました。

 ブロッコリーとごぼうは、当日中に鈴鹿市内の以下の団体様にお渡しさせていただきました。

  • 心結舎様
  • いさやまワイワイハウス様
  • 心の森様

 お渡しする際には、「(ブロッコリーが)赤いのなんて全然気にしないし、子どもたちが喜んで食べる」

 「たくさんいただけてありがたい」などとメッセージをいただきました。

 それぞれの団体様にて、子ども食堂や食品配布にご活用いただければと考えております!

 また、当日中にお渡ししたため正確な重量は測定できておりませんが、

 合わせておよそ36kgもあるかと思います!

 こうして、フードバンクや子ども食堂など、食品を必要とされている方々の元に食品を届けるために、

 こうして継続的にご寄付くださるsuzukafarm様のような方は本当に頼もしいです!

 1人でも多くの方に、食品ロスや食品寄付について知っていただくために、

 今後もバトンProjectとして活動を続けてまいりたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました